
老後2000万円問題
アラフィフ派遣社員ですからね、退職金はありませんし、 厚生年金も未加入期間が長いので、さして役には立たない金額しか 支給されないでしょう。 そうなると、いつだか金融庁が報告した 老後2000万円問題が非常に重く私の心にのしかかってきます
Yesterday is a history. Tomorrow is a mystery. Today is a gift.
アラフィフ派遣社員ですからね、退職金はありませんし、 厚生年金も未加入期間が長いので、さして役には立たない金額しか 支給されないでしょう。 そうなると、いつだか金融庁が報告した 老後2000万円問題が非常に重く私の心にのしかかってきます
実家で介護をしながら、私には他にもやることがありました。 その一つが、遺産分割です。 私自身はそんなに急ぐ理由もありませんでしたが、 ...
引っ越しして、バタバタがようやく終わろうとしています。 梱包の段ボールもあと少し残っているぐらいで、近所にスーパーの場所など把握して、 ...
「そんな簡単に言うな」と反感を覚えるところですが、 不思議とそういう感じにはならないですね、、、。 彼女の人柄もあるでしょうし、 作品を通じて彼女の想いを知っているからだと思います。
自分の選挙権を大事に使っている印象があります。 一人一人丁寧に投票用紙に記入して 投票箱に一票を投じるさまを、すぐそばで拝見していると、 真剣な姿勢が感じられ 一票の重さを思い知ります。
まずは、古いところで、都知事選挙です。 4年に一度のもので、当時は、かなり多人数で都知事の椅子を争っていた選挙でした。 私は、アルバイト募集広告をどこかで、見て応募したのですが、 その候補者のポスター張り(町内会とかのあちこちにある木製の簡単なボードを一件一件まわって貼っていく)が 中心の仕事として 書かれていました。
駅につくと電車が止まっていて、ホームに尋常じゃないほどの人が溢れていたりすることは コロナ前ではよく見かけました。地震、火事、台風、人身事故、踏切事故、信号故障など
ちょっと海外に行きたいとか、 ちょっと限定メンバー発行用のカードが欲しいとか、 色々必要な局面があっても 派遣社員という会社員は、社会的に、これだけ信用がないのか理解できません。
父親の介護のときには、 包括支援センターと連携して かかりつけの病院の訪問看護ステーションから 看護師が定期的に来てくれて いろいろと父の病状を相談にのっていただき家族にとっては心強い存在でした。
在宅勤務は快適な作業ができていい部分ばかり言われていますが、意外なところで 負担がかかったりするというお話です