
SNS見てると憂鬱にもなる
確かに理不尽な派遣先が多いし、 仕事もつまらない、 給料も生活する分しかないから大抵将来に展望も開けません。 ただ、ツイートしたらスッキリするかと思いきや まったくスッキリせず、むしろ怒りに火がついて、もっとつらくなるんですよね、、、。
Yesterday is a history. Tomorrow is a mystery. Today is a gift.
確かに理不尽な派遣先が多いし、 仕事もつまらない、 給料も生活する分しかないから大抵将来に展望も開けません。 ただ、ツイートしたらスッキリするかと思いきや まったくスッキリせず、むしろ怒りに火がついて、もっとつらくなるんですよね、、、。
親の介護や、身内の不幸。 たぶん、これを読んでいる世代の方は30~40代が多いと思いますが、 一応、忌引き時の休日日数などは 派遣社員の就業規則などで参照しておいたほうがいいと思います。
やっぱり派遣の仕事はコロナ禍でもありましたね。 特に、オリンピックとコロナ対応で、各自治体などの 仕事は多かったと思います。長期ではないから、 落ち着いて仕事が欲しい方には、残念な話でしたが、、、。
今日、明日で、結論しなければならない局面です。 毎回、こういう決断は、 判断を迷ってしまいます。 仕事をしたいけど、決定的に行きたくなる要素がない場合です。
ここのところ、連日、ニュースで 「サービスデザイン推進協議会」について取り上げられてます。 今日のSNSでは 「再々々々委託」がトレンドになっていました。 この一般社団法人ですが、
ほぼ毎日、配信しています。 不思議なもので、私の配信にも 常連さん的なリスナーもつくようになりました。
登録している派遣会社から、 おすすめ求人の紹介メールで届いてくるのですが、 大手A社からは、 やたらと英語スキルの高いものが送られてき...
派遣社員しながら、ライバーデビューしました。ラジオやYouTubeとは違う楽しさ。毎日雑談しながら、どうやったらトップライバーになれるか、いろいろと試行錯誤しています
こういう大規模プロジェクトは、たいてい 入札になるものですが、 緊急事態なので、随意契約となったのでしょう。 政治力をもっている派遣会社ならではの 美味しい仕事です。
大阪に住んでいたときに、 安い物件のワンルームに住んでいたときがあります。 (何区か書くと、いろいろと地域への偏見がつくので やめま...