
総務部という部署に配属
現在就業している派遣先の前は、 とある業種の会社のDX推進部という部署に 所属して派遣社員として勤務していました。 デジタルトラン...
Yesterday is a history. Tomorrow is a mystery. Today is a gift.
現在就業している派遣先の前は、 とある業種の会社のDX推進部という部署に 所属して派遣社員として勤務していました。 デジタルトラン...
最近、「自己肯定感をあげよう」とかいうキャッチフレーズが ちまたでは当たり前になりましたよね。 ネガティブな言葉や、自己否定ばかりをする...
引っ越しして、バタバタがようやく終わろうとしています。 梱包の段ボールもあと少し残っているぐらいで、近所にスーパーの場所など把握して、 ...
「そんな簡単に言うな」と反感を覚えるところですが、 不思議とそういう感じにはならないですね、、、。 彼女の人柄もあるでしょうし、 作品を通じて彼女の想いを知っているからだと思います。
ちょっと海外に行きたいとか、 ちょっと限定メンバー発行用のカードが欲しいとか、 色々必要な局面があっても 派遣社員という会社員は、社会的に、これだけ信用がないのか理解できません。
いよいよ親の介護の話にはいります。あれだけしっかりしていた母親はもう別人になりました。 一人で親の面倒をみるということ。そして鬱に入った親を心療内科につれていったこと。 親の老いと自分の老いを思い知らされる出来事でした
最近は、いわゆる「推し」と呼ばれる存在が、 誰にでもいるような時代になりました。 「私の推しは、~~」といえるほど、アイドルに限らず声優...
完全失業してしまいました。コロナ禍でどう生き延びていけばいいのやら、、、
派遣社員というのは残業もなく、毎日がルーチンで のびしろも、目標もなく、 ただただ毎日を楽して乗り越えることだけを 考えるようになります。
SNSを見ていると続々と雇い止め、契約終了と会社から 通告されたつぶやきが散見されます。 中には「10年以上働いたのに、どうして?」と ショックを受けている方々も多数。 企業やお店への忠誠心が強く、真面目な派遣の方が 多いのだと改めて認識しました。